こんにちは 三好です。
本日は台風14号の影響で雨風が強いため施工は休工です。
10月に入りあっという間に寒くなりましたね。
今、先程ブログのネタ探しに会社周辺を徘徊しましたので写真をお届けします^^

見出し・中
各地では樹木達が「実」をつけはじめて来ましたね。
通勤中にいつも見かける新井宿駅前街路樹のハナミズキ達もすっかり紅葉し
赤い実をつけています。
写真は会社入口のクラブアップル。この実はお祭りでよく売られているりんご飴
にも使用されています。
季節はすっかり秋ですが、7月頃私が買ってきたハイビスカスはまだ咲いています。
南国をイメージするハイビスカスですが花期は5月~10月と長いんですね^^
通勤中にいつも見かける新井宿駅前街路樹のハナミズキ達もすっかり紅葉し
赤い実をつけています。
写真は会社入口のクラブアップル。この実はお祭りでよく売られているりんご飴
にも使用されています。
季節はすっかり秋ですが、7月頃私が買ってきたハイビスカスはまだ咲いています。
南国をイメージするハイビスカスですが花期は5月~10月と長いんですね^^
見出し・中

百目柿も実をつけてました!
まだ少し青いです。
まだ少し青いです。
見出し・中
ホオズキの実です。
ホオズキの見頃は夏で、秋になると地上部が枯れます。
雨など、水により写真のように繊維が解けて葉脈だけが残り
スケルトンな感じになります^^
ホオズキはとてもかわいい植物です。
ホオズキの見頃は夏で、秋になると地上部が枯れます。
雨など、水により写真のように繊維が解けて葉脈だけが残り
スケルトンな感じになります^^
ホオズキはとてもかわいい植物です。

見出し・中

ヨウシュヤマゴボウ。
雑草の類です。
繁殖力が強く、街中でもよく見かける植物です。
危険なことにこのヨウシュヤマゴボウは有毒植物です。
実、葉、種、根 全てに毒を持っています。
決して口にしてはいけません。
やはり大体禍々しい色をしているものは毒を持ってますね。
雑草の類です。
繁殖力が強く、街中でもよく見かける植物です。
危険なことにこのヨウシュヤマゴボウは有毒植物です。
実、葉、種、根 全てに毒を持っています。
決して口にしてはいけません。
やはり大体禍々しい色をしているものは毒を持ってますね。
さて、秋も深くなってきましたね。
会社で見つけたクワガタ(飼育中)も冬眠の時期に入るのか
潜ってしまっています。
季節の変わり目で寒くなってきますので体にご自愛ください。^^
会社で見つけたクワガタ(飼育中)も冬眠の時期に入るのか
潜ってしまっています。
季節の変わり目で寒くなってきますので体にご自愛ください。^^