こんにちは、秋山です。
9月も半ばとなりました。
今月はずっと雨が降り続いていますね。あの夏の暑さが戻ってこないと考えると少し寂しい気がしますが、
秋はいろいろな植物が色づき目を楽しませてくれます。
そこで安行庭苑の玄関前の植物を紹介させて頂きます。
9月も半ばとなりました。
今月はずっと雨が降り続いていますね。あの夏の暑さが戻ってこないと考えると少し寂しい気がしますが、
秋はいろいろな植物が色づき目を楽しませてくれます。
そこで安行庭苑の玄関前の植物を紹介させて頂きます。

コスモス
メキシコ原産の秋の花
メキシコ原産の秋の花

八重ムクゲ(紫玉)
長野や京都に古くからある品種
長野や京都に古くからある品種

ムラサキシキブ
盆栽によく扱われる実の美しい低木
盆栽によく扱われる実の美しい低木

ヒメリンゴ
色づきはじめています。実は美味しくないです。
色づきはじめています。実は美味しくないです。
秋は花もいいですが実の鑑賞も楽しいですね。
安行庭苑の会社前にある植物は、三好さんが大事に管理しています。
道行く人も楽しめるように、季節の植物の配置を変えて毎回飽きが来ない
玄関前になっています。私も楽しませてもらっています。^^
植物の特徴を勉強できる良い教本ですね。
さて来週も雨が降る日が多くなりそうですが、くじけそうになった時に社長が
私達をいつも励ましてくれる言葉で ”雨は降っても心は錦” の気持ちで
涼秋を過ごしたいと思います。
肌寒い日が続きそうですが、皆様どうかお体にお気を付けください。
秋山
安行庭苑の会社前にある植物は、三好さんが大事に管理しています。
道行く人も楽しめるように、季節の植物の配置を変えて毎回飽きが来ない
玄関前になっています。私も楽しませてもらっています。^^
植物の特徴を勉強できる良い教本ですね。
さて来週も雨が降る日が多くなりそうですが、くじけそうになった時に社長が
私達をいつも励ましてくれる言葉で ”雨は降っても心は錦” の気持ちで
涼秋を過ごしたいと思います。
肌寒い日が続きそうですが、皆様どうかお体にお気を付けください。
秋山