
皆様こんにちは。秋山です^^
10月ももう下旬です。
サルスベリの花が終わり、ハナミズキ[図1]が奇麗に紅葉をし始めている所を見ると、秋を感じますね。
現場では今年の10月の雨が少なく、庭の管理工事がしやすいです。
最近は、お客様から外構のエクステリア工事や庭工事のご依頼を多く頂き誠に感謝しています。
また何か気になることがございましたら工事のご依頼をいただけると幸いです。
今回は最近の安行庭苑の庭工事を紹介させていただきます。

[図2] 社長の設計・施工

[図3] モミジは優しく庭空間を包み込むような樹形
.jpg)
[図4] 中鉢の手水鉢

[図5] 猫目線の撮影
[図2]は弊社社長が設計・施工した山の雰囲気のある庭空間です。
中央にはまるで日本画に出てくるような梅の木がありとても象徴的です。
庭を構成している樹木は社長直々に樹の気勢を調整、剪定をしています。
家の二階に届きそうなモミジ[図3]が中鉢の手水鉢のある庭を優しく包み込んでいます。
手水鉢の周りの石[図4]は山の雰囲気のある佇まいで据えられています。
照明に照らされたモミジ・梅の幹筋、据えられた景石の印影を見て思わず息が漏れるような美しさでした。
(この庭空間は仕上げの作業を残しています。)
私は社長の自然樹形の剪定、山の雰囲気を感じさせる石の据え方を目指しています。
そのためにも日々精進です。
安行庭苑 秋山
中央にはまるで日本画に出てくるような梅の木がありとても象徴的です。
庭を構成している樹木は社長直々に樹の気勢を調整、剪定をしています。
家の二階に届きそうなモミジ[図3]が中鉢の手水鉢のある庭を優しく包み込んでいます。
手水鉢の周りの石[図4]は山の雰囲気のある佇まいで据えられています。
照明に照らされたモミジ・梅の幹筋、据えられた景石の印影を見て思わず息が漏れるような美しさでした。
(この庭空間は仕上げの作業を残しています。)
私は社長の自然樹形の剪定、山の雰囲気を感じさせる石の据え方を目指しています。
そのためにも日々精進です。
安行庭苑 秋山